1月1日 歳旦祭(初詣) 歳旦祭は、新年の始まりを祝う重要な祭りで、毎年1月1日に行われます。 この祭りは、神社において神々を迎え、新しい年の健康や幸福を祈願する特別な儀式です。 歳旦祭では、神職が祝詞を奏上し、参拝者に対して...
1月15日 火祭(注連縄焼き) 火祭は、年明け15日に行われる伝統的な祭りで、注連縄を焼くことで、家内安全や厄除けを祈願します。 この行事は、古くから続く風習で、地域の人々にとって大切な意味を持っています。 火祭では、各家庭で年神様...
2月17日 祈年祭(御鍬) 祈年祭は、毎年2月17日に行われる重要な大祭で、農作物の豊作を祈願する行事です。 この祭りでは、主に新しい年の始まりに感謝し、田畑の神々に収穫の恵みを願います。 祈年祭の特徴の一つは「御鍬」の儀式です...
3月3日 初午大祭(厄除け祈願) 初午大祭(はつうまたいさい)は、毎年3月上旬に行われる重要な祭りで、 特に厄除けや健康祈願を目的とした行事です。 この祭りは、稲荷神社において、主祭神である宇迦之御魂大神を奉り、参拝者の無病息災を願い...
4月7日 伏見稲荷神社春祭り 伏見稲荷神社の春祭りは、毎年4月上旬に行われる重要な行事で、地域の安全や豊作を祈願するための祭典です。 この祭りは、当社の主祭神である宇迦之御魂大神を奉るもので、神社の境内や周辺が賑やかに彩られます。...
6月1日 ~ 6月1日 夏越大祓 神戸宗社で行われる「夏越大祓(なごしのおおはらえ)」は、6月末日に実施される神事です。 「水無月の夏越の祓する人は 千歳の命延ぶと云うなり」 夏越大祓とは、1年の前半を無事に過ごせたことに感謝するとと...
7月27日 ~ 7月28日 合祀紀念祭(神戸石取祭) 神戸の夏の風物詩、石取祭。毎年、7月最終金土日に行われます。 勇猛で威勢のよい祭衆が掛け声とともに鉦と太鼓を打ち鳴らし、 祭車を奉曳く様は圧巻である。天下の奇祭と呼ばれる由縁である。 氏神様は神館飯野...
8月1日 ~ 8月1日 灯りのイベント 「神戸灯りの集い」は、三重県鈴鹿市の神戸宗社で開催される8月下旬に行われるイベントで、夏の夜を幻想的に彩る催し物です。 このイベントでは、境内に多数のキャンドルが灯され、暖かく美しい光で包まれた特別な...
9月1日 ~ 9月1日 中秋の名月 中秋の名月とは、9月中旬にあたる夜に見られる満月またはその近い月を指し、日本では「十五夜」とも呼ばれます。 この日は、一年の中で特に月が美しいとされ、古来より月を鑑賞する「月見」の風習が広まりました。...
10月19日 ~ 10月21日 例大祭(秋のお祭り) 例大祭は、神社において最も重要な祭りの一つで、毎年10月中旬土日月の3日間に行われる神様への感謝と敬意を表す行事です。 この祭りは、神社の神々を祝うために開催され、地域の人々が一同に会し、健康や安泰を...
11月23日 新嘗祭(五穀豊穣感謝) 新嘗祭(にいなめさい)は、日本の伝統的な祭りであり、五穀豊穣に感謝し、収穫の恵みを祝う重要な行事です。 毎年11月23日に行われ、特に皇室や神社で重んじられています。 この祭りの目的は、自然の恵みに対...
12月31日 大祓(どんど焼き) 大祓(おおはらえ)は、日本の伝統的な神道行事であり、心身の穢れを祓い清める重要な儀式です。 主に夏至や年末に行われ、神社で特別な祈りを捧げることで、参加者の健康や無病息災を願います。 この儀式では、茅...